![]() |
魚探を見ながら網投入。 |
|
↓ | ||
![]() |
巻き上げ。 | |
↓ | ||
![]() |
いわしが獲れてると重い。 くらげばっかりでも重い。 |
|
↓ | ||
![]() |
獲れたてのいわしは銀色に輝いてます。 肉眼でしか確認できません。 |
|
↓ | ||
![]() |
ザルですくいます。 魚が傷むので使いません。 |
|
↓ | ||
![]() |
鮮度を落とさないために すくったら急いで港に戻ります。 |
|
↓ | ||
![]() |
港につくと次は加工場まで運びます。 やはり吸い上げポンプとか便利なものもありますが 魚が痛むので使いません。 |
|
↓ | ||
![]() |
獲れたてのいわしは銀色に輝いてます。 やはり肉眼でないと確認できません。 |
|
↓ | ||
![]() |
コンベア通ります。 企業秘密です。 |
|
↓ | ||
![]() |
釜で煮ます。 | |
↓ | ||
![]() |
扇風機で冷まします。 | |
↓ | ||
![]() |
乾燥機。 | |
↓ | ||
![]() |
1枚ずつ台車に挿して乾燥機に入れます。 | |
↓ | ||
![]() |
大体一晩くらい乾燥させると乾きます。 | |
↓ | ||
![]() |
乾いたいりこを山にしていきます。 |
|
↓ | ||
![]() |
一枚ずつ手で叩きます。 | |
↓ | ||
![]() |
選別機にかけます。 量が多いと夜中までかかります。 |
|
↓ | ||
![]() |
選別機で大きさごとに分けます。 |
|
↓ | ||
![]() |
箱詰めして冷凍車に入れます。 | |